いつもATOM KNOWLEDGEをご利用いただきありがとうございます。
ATOM KNOWLEDGEは、より使いやすく、より高品質なツールとしてご提供できるよう定期的なアップデートを実施しております。

このたび、2025年7月6日(日)にATOM KNOWLEDGEのバージョンアップを実施いたします。

これに伴い、下記の時間帯はサービスをご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

<サービス一時停止時間>
2025年7月6日 (日)午後5時~午後8時(日本時間)

また、今回の主なアップデート内容は以下の通りです。

「GPT-4o」エンジンから「GPT-4.1」へのアップグレード

今年6月に追加した「GPT-4o」エンジンは、日本語でも自然で高精度な翻訳が可能で、多くのお客様よりご好評をいただいております。今回、このエンジンを最新の「GPT-4.1」へアップグレードいたします。

 

OpenAI社が2025年4月にリリースした「GPT-4.1」は、長文読解能力の飛躍的向上に加え、プロンプト(AIへの指示)処理の性能改善が評価されており、さらに応答時間(レイテンシ)は、約40%短縮されています。これにより、ATOM KNOWLEDGEでの翻訳品質とユーザビリティはさらに向上すると見込んでおります。

 

なお、「GPT-4.1」にアップグレード後も、これまでと同様のセキュリティとデータ保護ポリシーが適用されますのでご安心ください。

PDFのダウンロード形式が選択式に

現在、PDFファイルをドキュメント翻訳する場合、訳文の編集や挿入を可能にするため、Wordファイル(.docx)に自動変換しています。しかし、この処理方法ではレイアウトが崩れるケースがありました。

今回のアップデートにより、翻訳開始時にWord形式(.docx)またはPowerPoint形式(.pptx)から選択できるようになります。

これにより、特に横長レイアウトのプレゼン資料などは、レイアウトを維持したままPowerPoint形式で編集・ダウンロードしていただけます。また、レイアウトが保持されることで、より正確なセグメント分割も実現できます。

辞書機能のリニューアルに伴う一時停止

ATOM KNOWLEDGEでは、これまでサイドパネル上で単語の意味や例文を参照できる辞書機能を提供してきましたが、近年、古さや言語対応の制限、更新不足などの課題が顕著になっていました。

そこで現在、生成AIを活用した新しい辞書機能を開発中です。


これにより、文脈に応じた多義語の意味確認や、コロケーション(語の組み合わせ)なども参照できるようになる予定です。

そのため、今回のアップデート後、現行の辞書機能は一時的に停止されます。新機能の導入までの間、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

再翻訳ボタンの常時表示

編集ページで再翻訳ボタンが常に表示されるようになります。この変更点により、下記のように操作が改善されます。

  • GPT-4.1などの生成AIエンジンを利用している場合に、異なる翻訳結果を繰り返し取得しやすくなる
  • 原文を編集した場合に、翻訳結果を更新しやすくなる

なお、フレーズ集に保存する前の翻訳結果で再翻訳ボタンをクリックすると、新しい翻訳文に置換されますのでご注意ください。

チェックアシスタント機能のデフォルト設定の変更

より必要な機能だけをご活用いただけるよう、チェックアシスタント内の設定を見直しました。
「Word-to-Wordハイライト」と「スマートサジェスト」以外の機能は、デフォルトでオフになります。
必要に応じて、各チェック項目を都度ご選択ください。

チェックアシスタント改善
その他の改善点
  • フレーズ集ページで、「元に戻す」ショートカット(Ctrl+Z)が使用できるようになります。
  • パスワードリセットページで、満たすべきパスワードルールが表示されるようになります。

新機能をご活用いただき、便利さを実感いただければと存じます。

 

ご利用にあたりご不明な点がありましたら、お気軽にWebフォームまたは弊社担当者までご連絡ください。

その他のご質問はこちらからお問い合わせください。