新エンジン「GPT-4.1 mini」の追加および翻訳文字数上限引き上げに関するお知らせ 2025年7月30日掲載

平素よりATOM KNOWLEDGEをご利用いただき、ありがとうございます。
ATOM KNOWLEDGEは、より使いやすく、より高品質なツールとしてご提供できるよう定期的なアップデートを実施しております。

 

このたび、2025年7月31日(木)にATOM KNOWLEDGEの生成AIエンジンとしてGPT-4.1 miniを新規追加いたします。

併せて、生成AIエンジンの1回あたりの翻訳文字数上限が引き上げられます。

新エンジン「GPT-4.1 mini」の追加

前回のアップデート時にGPT-4oからGPT-4.1へのアップグレードを実施しましたが、

今回は新しいエンジンとしてGPT-4.1 miniエンジンが追加されます。

 

GPT-4.1 miniは、GPT-4.1とほぼ同等の性能を持ちながら、より軽量で高速な処理が可能なエンジンです。
これにより、大量のデータをより短時間で翻訳・処理することができます。

 

なお、GPT-4.1 miniに適用されるセキュリティとデータ保護ポリシーは、GPT-4.1と同様となります。

翻訳文字数上限の引き上げ

GPT-4.1 miniの導入により、より大量のテキストを短時間で処理できるようになったため、以前より多くのご要望をいただいていた翻訳文字数上限の引き上げを実施いたします。また、今回の変更によりGPT-4.1エンジンについても上限を引き上げます。

 

変更後の上限は以下のとおりです。

自動翻訳エンジン 1回あたりの文字数上限
GPT-4.1 mini
150,000文字
GPT-4.1
100,000文字

※なお、「みんなの自動翻訳(Nict)」、Google翻訳、DeepLについては、従来通り上限は10万文字となります。

本アップデートに伴うサービス停止やダウンタイムはございません。
今後ともATOM KNOWLEDGEをよろしくお願いいたします。

ご利用にあたりご不明な点がありましたら、お気軽にWebフォームまたは弊社担当者までご連絡ください。

その他のご質問はこちらからお問い合わせください。